株式会社幸水のホームページ、ブログを御覧いただき、ありがとうございます。昨年新卒で入社しました多田真就です。
現場内で移動するとき、道具や材料を台車に乗せて移動することが多々あります。もちろん図面も持ち歩くのですが、大きいサイズの図面を立ったままで広げることができ、尚且つ道具類も一緒に移動できた方が作業効率があがるのでは?ということで、手押し台車を手作りで2段にしてみました。
まず初めにコンパネを手押し台車と同じ大きさに切ります。次にこのままコンパネをのせると割れてしまう可能性があるので裏に木をつけて強度をつけます。
その後は足をつけ、台車と台をボルトナットで連結させました。このまま作業台付き台車として使うもよし、バラして荷運び専用台車として使うもよし、2役の使い方が出来るようになりました。
今回は丸のこを使いました。僕は丸のこの資格を取得したので上手いこと使えるかなぁっと思ったのですが、なかなか思った通りに切れなくて、たくさん間違えました。けれど最後は無事に作れました。少し頼りない作りではありますが、改良を重ねていけたらいいなと思います。社長と先輩に大事に使ってもらいたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。