株式会社幸水のホームページ、ブログを御覧いただき、ありがとうございます。新卒で入社して2年目の多田真就です。
今回は仕込みの配管について話します。
今回は手洗いの仕込みの配管をさせてもらいました。排水と給湯・給水です。1度先輩がついてくれてやったことはありましたが今回は1人でさしてもらいました。前やったのでできるかなぁっと思ってましたが、配管の高さを見たり壁からのよりも見たり配管と配管の寄りを見たりとやることがたくさんあってとてもテンパってしまいました。前やった時はそんなにややこしくない配管でしたが、今回は少しふったりしないといけなかったので時間がかかりました。その時先輩に教えてもらったことは先々のことを考えながら配管どういうふうにやるかをやる前に頭でちゃんとイメージつけなあかんぞと。僕はあまりイメージをつけることなくその場その場でやってしまう癖があります。そのせいで何回もやり直し切り直しが少し目立ってしまいました。
ただ配管を床からあげるだけなのに全然できなくてそれに継手も沢山使ってしまいました。
最近配管をさせて貰う機会が増えてきたので毎回、次どうしたらいいか、どうすれば早くなるかも常に考えてやっていけるような余裕をもって配管、仕事をしていきたいと思いました。

この間の休みにいとことおばあちゃん家で花火をしました。毎年花火はするのですが今回は少し豪華な花火でした。手に持つ花火だけでなく噴射する花火も今回は買いました。弟や妹やいとこが喜んでるのを見てとても嬉しかったです。

夏に花火を一緒にしてくれる新入社員の方、お待ちしてます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。